遠距離恋愛が長続きしない理由は物理的距離が原因!?

ブログ・Blog

遠距離恋愛は、長続きしないと言うが、その原因は何なのか?
もちろん、遠距離恋愛が長続きし難いのにも心理的原因はある。

大前提として、遠距離恋愛というのは長続きし難い。
その上で、出来るだけ遠距離恋愛を続ける為に、知っておいた方が良い、人間の心理について、心理学を踏まえて説明して行こう。

【遠距離恋愛が続かないとボッサードの法則が証明している!?】

かつて、アメリカの心理学者だった、「ボッサード」が、現在婚約中の男女5000組を対象に調査すると、「33%以上が半径5ブロック以内に住んでおり、また距離が離れれば離れるほど、その距離に応じて結婚まで辿り着く確率が下がっている」と言う事がわかった。
これによって、ボッサードは、『男女間では、物理的距離が、心理的距離にも比例する』と発見した。
この法則を心理学では、【ボッサードの法則】という。

このボッサードの法則からも分かるように、遠距離恋愛の様に物理的距離が離れると、その分、心理的距離も離れてしまう為に、遠距離恋愛は、継続が難しく、成就しにくい訳だ。
これは、遠距離恋愛にのみ言える事では無く、普段恋人と接している時の、物理的距離も心理的距離に比例する。
モテない男には多いが、女性慣れしていないので、女性との距離が近づいた時に、女性は何も気にしていないのに、過剰に反応して距離をとってしまう。
これは、この距離を取った分だけ、心理的な距離も広がってしまう。

逆に、このボッサードの法則は、物理的距離と心理的距離が比例すると言うものなので、逆の場合も、もちろん影響がある。
心理的距離が縮まっていない人間を、不用意に近づける人はいない。
パーソナルスペースに入れると言うのは、つまりそれだけ心理的距離が縮まっていると言う事。
逆を言えば、相手の女性に嫌悪感を持たす事無く、上手くパーソナルスペースに入り込み、物理的距離を縮める事が出来れば、それだけ心理的距離を縮める事が出来る。

酷な話だが、心理学的見解の話をするのであれば、「自立した社会人において、遠距離恋愛を解消できないというのは、心理的距離がその距離である」と言うことの証明となるという見解の研究結果もある。
感情的で衝動的な行動は、恋愛においては、ほとんどの場合いい方向に働かないことが多いので、お勧めは出来ないが、心理的距離が近く、物理的距離に耐え切れないカップルは、衝動的・感情的に、物理的距離を解消してしまう。
これを解消出来ないパートナーであるならば、先は短いかもしれない。
小難しく言ったが、要はわかりやすく言うと、「自立した社会人の場合、結婚する・考えるほどまでに心理的距離が縮まっている場合、遠距離恋愛という手を取らずとも、同棲・結婚という手を取る」と言う事で、「同棲・結婚と言う手を取れない心理的距離では、どちらにせよ遠距離恋愛を耐えれず、成就できない可能性のが高い」と言う事。

【ボッサードの法則で遠距離恋愛が難しいのには、社会的交換理論が関係している!?】

ボッサードの法則で、物理的距離が広がった時に心理的距離も広がるのには、【社会的交換理論】と言うものが深く関係している。

この、社会的交換理論と言うのは、アメリカの社会学者である、「ジョージ・キャスパー・ホーマンズ」が提唱した社会学で、「対人関係と言うのは、損得勘定のもと成り立っている」と言う理論。
一般的には、「損得勘定抜きの関係が美徳」されているが、社会的交換理論とは、それを真っ向から否定し証明した理論だ。

こう言ってしまうと、聞こえが悪いが、社会的交換理論では、「精神的な報酬」つまり「連れ添う事によって得る≪幸福感≫や、子供から得る≪安堵感≫の様な、与えられるものではなく、こちらが一方的に得ている精神的な報酬も含めた上で、対人関係は損得勘定のもと成り立っている」と言う理論。
つまり、社会的交換理論では、「家族間や夫婦間においても、連れ添っている事で得る、≪癒し≫≪幸福感≫などの精神的に得ているものがあり、その損得勘定によって成り立っている」と言うもの。

この社会的交換理論が何故、ボッサードの法則に関係があるのかと言うと、「人は恋愛関係であっても、損得勘定が働き、その損得勘定のもと対人関係が成り立っている」からだ。
要は、「恋人に会いに行く」と言うのが「過程」で、その先に、「恋人と会った」と言う事によって生まれる、「報酬」があるわけだが、ここに恋愛間における損得勘定が働き、≪『報酬』-『過程』=『利益』≫と言う考えになる。
この時に、遠距離恋愛となって、距離が遠くなればなる程に、「過程」の部分が大きくなる。
これもまた人の心理だが、過程にかかる労力が大きくなればなるほど、結果も大きく求めてしまう。
しかし、恋愛において、遠距離恋愛で距離が離れて、「過程」が大きくなったとしても、実際に得る報酬と言うのは、ほぼ変化しない。
つまり、『遠距離恋愛で、距離が離れれば離れるほど、「過程」は大きくなるのに、「報酬」は変わらず、「利益」の部分が少なくなってしまう、もしくは、利益がなくなって「損失」になってしまう為に、「恋愛関係」と言う対人関係が崩れてしまう』
これが、社会的交換理論によって、ボッサードの法則が成り立ってしまい、遠距離恋愛が難しい原因だ。

最初の内は、離れた恋人に会いに行く「過程」の労力が少なかったものの、時間と共に「過程」に掛かる労力が大きくなり、「利益」が「損失」に変わって行き、心理的距離が広がる原因となり、恋愛関係と言う対人関係が崩れてしまう。
これを踏まえると、遠距離恋愛を出来るだけ長続きさせる為に重要な事は、この「過程」の部分の労力をどこまで軽減出来るかと言う事に掛かってくる。

しかし、これが実際一番難しいので、やはり私は、遠距離恋愛はお勧めしない。
いま遠距離恋愛をしているあなたは、「遠距離恋愛でも本当にその女性しかいないのか?」と、もう一度考えてみて欲しい。
もし少しでも悩む様であれば、次の相手を考える方が無難だろう。
少しも悩む事が無く、他の女性に目移りする事も無かったのであれば、今すぐにでも、物理的距離を縮める事をお勧めする。

神崎雫 超恋愛塾 ~Euphoria brainwashing~

元ホストクラブオーナー神崎雫が、自身の実体験を元に生身の女性を使って様々な実験を繰り返し、
恋愛心理学、行動心理学を学び、2年の歳月をかけて完成させた「ユーフォリア ブレインウォッシュ」
90日後にはあなたも狙った女性を、いつでも好きなだけ落とすことができるでしょう!

詳しくはこちら
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事一覧

カテゴリー一覧